近年の住宅には必ず設置されている24時間換気システムにはどのような役割があるのかご存知でしょうか?松戸市の設計事務所が解説致します!

こんにちは、テンダーハウスです。

昨晩は少し激しい雨が降りましたが、本日は晴天で暑い日になりましたね。

熱中症対策をして週末をお過ごしください。

 

近年新築された住宅には、24時間換気システムが標準装備されています。

賃貸物件をはじめ、マイホームとして新しく戸建てやマンションを購入する場合でも

基本的にはどんな家にも設置されます。

例えば新築を探している時に、なぜこの24時間換気システムが必要なのか、

また実際にどのような影響があるのか、疑問に思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、24時間換気システムが果たしている役割や適切な活用方法について松戸市の設計事務所が解説致します。

 

●24時間換気システムとは?

 

 

○24時間換気システム

家の中の空気を自動的に循環させて入れ替える仕組みを指します。

シックハウス症候群の対策として改正建築基準法が施工された2003年7月以降のすべての新築の建築物は24時間換気システムを設置する事が義務化されています。

旧日本建築は断熱材などがなかった為、隙間風も多く自然と室内換気が出来ていました。

ですが、時代の変化と共に建材・内装材が進化し【高断熱・高気密】の新築が増えた事で

シックハウス症候群が問題になりました。

シックハウス症候群とは、接着剤、塗料、防腐剤などの建築資材に含まれる化学物質が原因となって

”頭痛・めまい・皮膚や目の刺激感”と言った症状を引き起こす健康被害の事です。

住宅の場合、24時間換気システムの基準は室内の空気が1時間あたり半分以上入れ替わる事が求められています。

 

○24時間換気システムは常に動かし続ける事が基準

基本的には、常に動かし続けて常時空気の入れ替えを行います。

特に鉄筋コンクリート造のマンションなどは、かなり気密性の高い作りになっています。

そうなると空気が滞留して温度が上がり結露しやすくなります。

結露によって壁や床が傷んでしまったり、カビやダニが発生し、場合によってはアレルギー症状に繋がるケースも考えられます。

結露対策の意味でも、24時間換気システムが取り入れられています。

 

○ストップした方が良い緊急時もある

24時間換気システムでは外気を部屋の中に入れてしまうので

過度な大気汚染や災害による放射能汚染の際には、一度停止する必要があります。

緊急事態の備えとしてあらかじめ24時間換気システムの切り方についても確認しておくと良いでしょう。

 

●24時間換気システムのメリット・デメリット

 

○メリット

いずれも健康に生活する為に欠かせないものですね😊

「自然素材の建材・内装材に化学物質が含まれていないから24時間換気システムは要らない」

という方もいらっしゃいますが、化学物質の排気は24時間換気システムの目的の1つでしかありません。

 

○デメリット

24時間換気扇を回すので当然電気代がかかります。

ただし、月数百円程です。

当然ではありますが24時間換気システムでは、外部の浮遊物が流れ込んでくる可能性が高くなります。

基本的に給気口はフィルターがありますが、目の粗いものだと外気の汚染物を通してしまう可能性もあります。

特にPM2.5のように非常に小さい粒子だと室内に入り込みやすくなります。

また場合によっては、給気口から虫が侵入してくるケースもあります。

 

○換気扇との違い

換気扇と言うとキッチン・お風呂・トイレを思い浮かべるかと思いますが

これらは【局所換気】と言います。

キッチンは”熱・油・臭い・二酸化炭素”など極端な空気の状態になる場所の為、キッチン専用の強い換気扇が必要です。

トイレは”臭い”、お風呂は”大量の水蒸気”が発生する場所の為、局所換気が設けられています。

※今の住宅はトイレの換気扇が24時間換気システムになっているケースも多いです。

局所換気は極端な空気状態の換気を行うもの、24時間換気システムは常に室内の換気を行うもので役割が違います。

 

●24時間換気システムには3つの種類がある

 

【施工事例:松戸市O様邸】

 

○第一種換気

機械で給気し、機械で排気する方法です。

給気口と排気口の双方が常に動いているので、より確実に空気を循環させられる方法です。

安定的に空気の入れ替えが出来る為、換気状態を維持しやすい事がメリットになります。

また、換気を行うと外気が入ってしまい室温が変わりやすくなりますが

第一種換気では熱交換器という専用の機器を使う事で部屋の温度を保ちやすくする事が可能です。

ただし機械的に換気を行う分、最も電気代がかかってしまう一面もあります。

 

○第二種換気

給気のみを機械で行い自然排気させます。

室内の気圧を高めて外部に空気を押し出すようなイメージです。

部屋の中の気圧が高くなると、窓や扉を開けた時に汚れた外気を取り込みにくくなる為

工場のクリーンルーム・無菌室・手術室と言った特殊な場所で利用されます。

自然排気になるので室内の空気が外に出にくく結露が発生しやすくなる為、住宅ではあまり使われない換気方法です。

 

○第三種換気

第二種とは反対に、排気だけを機械で行い、自然給気によって空気を循環させる方法です。

室内の空気が溜まりにくい為、結露の発生を防ぎやすく気密性の高い建物に適するというメリットがあります。

その為、マンションでもよく使われるのが第三種換気です。

一方で全ての部屋に給気口を付けなければならないので、室温が外気に左右されやすい側面もあり冷暖房費がかさむ可能性があります。

 

●24時間換気システムを上手に活用する為のポイント

 

○24時間換気システムで寒い時

”給気口の前に物を置く””給気口に紙を貼る”ですが

給気口から入ってくる冷気が直接当たらないだけでも寒さを軽減する事が出来ます。

また”少しだけ止める”ですが、あくまでも少しだけ!!です。

ずっと止めてしまうと湿気やカビ、シックハウスの原因になってしまいます。

 

○外部から浮遊物の侵入を防止したい時

例えば虫が気になる際には、外側に防虫網を取り付けるなどの対策を行いましょう。

また、先ほど記述した花粉やPM2.5などの浮遊物を防ぎたい時には、花粉防止の専用フィルターや

排ガスによる臭気や騒音の軽減に効果があるフィルターなどもあるので活用してみてください✨

ただしフィルターの目が細かくなれば、その分汚れが溜まりやすく通気も悪くなりがちなのでお手入れにも気を付けましょう。

 

○24時間換気システムがうるさい時

それでも改善されない場合は修理が必要です。

 

○綺麗な空気に保ちたい時

ただし必ず24時間換気システムと併用しましょう!

空気清浄機はあくまで室内の浮遊物を除去する機器の為、空気の入れ替えは出来ません。

また室内の空気を維持する意味では、花粉やPM2.5は床に溜まりやすい為

きちんと掃除機をかける事も対策になります。

 

●24時間換気システムではさほど電気代を気にしなくても良い

 

【施工事例:松戸市O様邸】

 

24時間換気システムがある住宅では、機械が稼働したままなのでやはり電気代が気になるかもしれません。

しかし24時間換気システムで使う電力はあまり大きくはなく、料金としては月に数百円程です。

24時間換気システムによって大幅に電気代が変わる事はない為、大きな心配はありません。

ただし第一種換気で熱交換器を使用している場合には、月に1,000~2,000円程電気代が高くなります。

その分空調が効きやすく省エネルギーになりますが、注意しておくと良いかもしれません。

 

●24時間換気システムのフィルター掃除

 

24時間換気システムの主なメンテナンス方法はフィルターの掃除です。

24時間換気システムの換気扇を外して、中にあるフィルターを取り出し綺麗に掃除しましょう♪

掃除機で吸引したり、中性洗剤で洗うと綺麗になります😆

臭いが気になる場合には中性洗剤で洗ってください。

しばらく乾燥させてから再度取り付ければ完了です。

※フィルターが傷んでいたら交換が必要です。

 

いかがでしょうか?

 

24時間換気システムは、シックハウス対策の為に採用されたもので比較的新しい家には必ずあります。

私たちの健康を守る為に設置されている設備なので、スイッチを切らずに24時間換気し続けるようにしましょう!

さらにフィルターや空気清浄機などで工夫すれば、家の中がより快適な生活空間となります。

もちろん定期的にメンテナンスを行わなければ本来の機能性を発揮しない為、お手入れを忘れないようにする事も重要です。

 

テンダーハウスではお客様のご希望・家族構成などを考慮した上で設計・施工させて頂きます。

また月に一度、完全予約制の無料相談会を開催致しておりますので

お気軽に松戸市の設計事務所・テンダーハウスまでお問い合わせください。