窓をピカピカにして新年を迎えましょう!松戸市の設計事務所が窓掃除のコツをご紹介します!!
こんにちは、テンダーハウスです。
窓の掃除はガラスやサッシ枠など細かい部分が多く、お手入れするのを後回しにしがちな場所です。
いつも綺麗にしておきたいところですが汚れが激しく
手を付けづらく感じている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、窓掃除の方法や掃除グッズ、タイミングなどについてご紹介致します。
🧹窓掃除の便利グッズ
🧽新聞紙
窓掃除で絶対に用意して欲しいものは新聞紙です。
新聞紙は一般の紙と比較して繊維が荒く、汚れを引っ掛けて落としやすい特徴があります。
窓ガラスを布で水拭きすると布の繊維が残ってしまう事が多くありますが
新聞紙で乾拭きすると繊維汚れを除去してくれます。
これはインクに油分が含まれている為です。
🧽スクイージー
スクイージーは窓掃除専用のアイテムです。
先端にゴムが付いており、T字の形をしています。
ゴム部分を窓に当てて上下左右に動かせば、窓の汚れが綺麗に落ちるでしょう。
一般的に窓の掃除はスポンジや洗剤などを使用しますが
アイテムが多いと手順も多くなりお手入れに時間がかかってしまいます。
スクイージーは【窓掃除のプロが頻用するアイテム】というイメージがあると思いますが
近年は一般的な窓ふきアイテムとして認知されていて
ホームセンターや100円ショップでも購入可能になっています。
🧽メラミンスポンジ
メラミンスポンジとは、水垢落としなどで使用されているスポンジです。
【メラミンフォーム】という発泡樹脂でできており
硬い繊維が編み目のように張り巡らされていて、細かい凸凹の形状をしています。
この凸凹と柔らかいスポンジが、窓に付着した汚れを絡めとってくれるので
布などでゴシゴシ汚れを落とさなくても軽い力だけで掃除する事ができます。
🧽窓ガラス用洗剤
窓ガラスの掃除では専用の洗剤があると便利です。
スーパーやホームセンターで【窓ガラス専用】と書いてある物を購入しましょう。
ほとんどはスプレー式で適量を出しやすい仕様です。
ただし、小さいお子様やペットがいる場合”窓の内側に洗剤を使いたくない”と感じるご家庭もあるかもしれません。
その場合、窓掃除専用の洗剤とは他に、重曹とクエン酸で代用できます。
アルカリ性の重曹は油などの酸汚れに強く、酸性のクエン酸は水垢などアルカリ性汚れに強いです。
🧹窓掃除の方法
【施工事例:松戸市O様邸】
🧽重曹やセスキ炭酸ソーダ、クエン酸を使用した窓ガラスの掃除方法
アルカリ性の重曹とセスキ炭酸ソーダは手垢や油汚れを
酸性のクエン酸は曇りや水垢を落とす効果があります。
通常のガラス用洗剤でも良いですが、お子様やペットがいるご家庭や
なるべく体に優しい成分を使用したいご家庭は、重曹とクエン酸を使用する事をオススメします。
身体に悪影響を及ぼす成分がなく、内側の窓を簡単に綺麗にできます。
セスキ炭酸ソーダ水を吹き付けると、発泡性の泡が窓に付いた汚れを浮き上がらせてくれる為
乾拭きだけでも汚れを落としやすくなりガラスが綺麗になります。
また、重曹水の後にクエン酸水を使用すれば、重曹の白い跡が残りません。
🧽スクイージーを使用した掃除方法
スクイージーは窓に密着させて使用します。
スクイージーで綺麗な窓を実現する為のポイントは
ゴムをしっかりとガラス面に密着させる事です。
ゴムの部分が浮いてしまうと、水や汚れが残ってしまいます。
スクイージーをしっかり寝かせてガラス面を滑らせてください。
🧽新聞紙を使用した掃除方法
新聞紙のインクが油分や手垢の成分を分解してくれるので
洗剤を使用しなくても窓を綺麗にしてくれます。
また、インクによって曇り止めや艶出し効果も期待できます。
新聞紙はあまり小さく丸めると窓を拭きにくい為、手にぎゅと握れる大きさにしましょう。
オススメは新聞紙2枚程です。
しかし、冬期は窓が結露で濡れている事があります。
そのままでは新聞紙がぐちゃぐちゃになってしまうので
事前に軽く窓の水分を取り去ってください。
また、新聞紙を使用した掃除方法は鏡にも応用できるので
時間がある時に試してみてください。
【施工事例:野田市Y様邸】
🧽メラミンスポンジを使用した掃除方法
メラミンスポンジは汚れを削り落とす為
柔らかい素材のものや傷つきやすいものには使用できませんが
ガラスは硬い素材なので使用可能です。
洗剤などを使用しなくても窓ガラスが綺麗になりますが
メラミンスポンジが小さすぎると小さい面しか掃除できません。
注意点としては、特殊フィルムやコーティングを施してあるガラス窓に
メラミンスポンジを使用する事により加工が剥げてしまう恐れがある事です。
メラミンスポンジを使用する時は、加工の有無をチェックしておきましょう。
また、アクリル板は傷になりやすい為、ガラスかアクリル板かしっかりと確認してください。
🧽ガラス用クリーナーを使用する掃除方法
水だけで汚れを綺麗に落とす事が難しい場合や
クロスまたはスポンジがすぐ真っ黒になってしまう場合は
ガラス窓専用のガラス用クリーナーを使用しましょう。
ガラス用クリーナーを使用する時は直接窓に吹き付けてはいけません。
液だれして跡が残り、掃除の手間が増えてしまいます。
🧽窓枠のゴムの掃除方法
窓枠のゴムには汚れが付着するだけでなく、カビも発生する事があります。
一度カビが発生してしまうとお手入れが大変になってしまいます。
窓と合せて定期的に掃除していきましょう。
🧽サッシの掃除方法
🧽サッシのカビ取り方法
窓周辺は、内部と外部の温度差が激しく結露が多い部分です。
その為、カビが発生しやすくなってしまいます。
そんなカビの対処法は【片栗粉】です!
片栗粉に塩素系漂白剤を練ってペースト状にします。
手が荒れやすい方はゴム手袋などを用意して直接触れないようにしてください。
この漂白剤ペーストを黒ずんだ部分にべったりと塗り込んでいきます。
5分程放置した後はティッシュなどで拭き取って、水拭き、乾拭きをします。
ゴム部分などは塩素系漂白剤と相性が悪い為
放置時間が長いと劣化してしまうので注意が必要です。
🧹窓ガラス掃除の注意点
窓ガラスを内側から掃除すると、外の汚れか内の汚れか分からなくなってしまいます。
窓掃除を行う際は、汚れの酷い外側から行いましょう。
外側が綺麗になっていれば、内側の汚れが見えやすくなります。
また、洗剤スプレーを使用する際はガラスに直接吹きかけず
タオルや雑巾にスプレーをして掃除しましょう。
ガラスに直接引きかけてしまうと洗剤が垂れて跡がついてしまったり
うまく拭き取れずムラになってしまったりする可能性があります。
窓掃除は【洗剤で拭きあげ・水拭き・乾拭き】がワンセットです。
このうち、なるべく手早く行いたいのが乾拭きです。
一度水に濡れた後に再度乾燥すると、ガラスにこびりついて更に落としにくくなってしまいます。
手早く掃除すればそのような事態も防げるので
時間を掛けずに掃除するように心掛けましょう。
🧹窓掃除の適切な頻度や時間
【施工事例:千葉県N様邸】
🧽簡単な掃除は月1回
”毎月○日は窓掃除”と習慣づけましょう。
あまりやりすぎると負担に感じてしまうので
新聞紙やメラミンスポンジを使用して拭くだけなら月1回ならあまり負担に感じません。
ただし結露する時期はカビの心配があります。
カビは健康に悪影響を及ぼす恐れがある為、掃除の頻度を上げた方が安心です。
🧽本格的な掃除は半年に1回
重曹水とセスキ炭酸ソーダ水を使用したり
窓ガラス専用洗剤を使用した大掃除は半年に1回がオススメです。
年末の大掃除の時期に窓を掃除すればカビの発生が防止でき
綺麗になった窓に囲まれて気持ちよく新年を迎える事ができます。
更に6~7月は大掃除から半年経過しているので汚れも溜まっており
黄砂も丁度このくらいの時期で落ち着く事が多いので
窓掃除にはぴったりな時期です。
🧹まとめ
いかがでしょうか?
窓掃除は基本的に【濡らす・拭く】の繰り返しです。
クロスやスポンジ、洗剤などを揃えればすぐにでも掃除をスタートできます。
また簡単な掃除でしたら、新聞紙やメラミンスポンジで対応可能です。
なるべくこまめに掃除して綺麗な状態を保ちましょう。
窓掃除をきっかけに家中を掃除したい!という方は
プロのクリーニングをお願いする事をオススメします。
エアコン、トイレ、洗面所、浴室、キッチンなど様々な箇所のサービスがあり
ご自宅に合わせたクリーニングをお願いする事ができます。
テンダーハウスでは新築工事のみではなく
リフォーム・リノベーション工事も承っております。
お掃除だけではどうにもならない場合もある為
リフォームなどを検討しておられる方がいらっしゃいましたら
お気軽に松戸市の設計事務所 テンダーハウスまでお問い合わせください。